
ZEHの周知・普及に向けた具体策
弊社ホームページにてZEHビルダー登録業者であることの公表、また弊社のZEHに関する取り組みなどを掲載し、お客様に対しZEHの周知を行う。
また弊社のモデルハウスにてお客様に施工例を紹介しながら、高断熱高気密・設備器具による省エネ化、太陽光発電等の創エネなどZEHのメリットを分かりやすく説明し、ZEHの普及推進をおこないます。
ZEHのコストダウンに向けた具体策
ZEHモデル構築にあたり、間取りや建物仕様での工夫を重ね、コストダウンを図ります。施工単価を下げるため、協力業者へのコスト削減の交渉を重ねます。
その他の取り組みなど
ZEH関連セミナー等へ積極的に参加し、社内での研修等を重ね、社員の知識向上を行います。
既存戸建住宅の改修への取り組み
現行の省エネ基準に適合しない既存住宅の断熱性能向上による省CO2化、エネルギーの自給自足により災害にも強く、ヒートショック対策にもなるZEHの普及、高断熱化の推進をおこないます。

菅沼建築は、5月3日(水)から7日(日)の5日間ゴールデンウィーク休業させて頂きます。
休業期間中にお困りの事がございましたら、ホームページトップ画面のメニューをタップ、「LINEでお問合せ」をタップして菅沼建築LINE公式アカウントを友だち追加したら、チャットにてご連絡下さい。
営業担当がLINEにてお答えさせて頂きます。
なお緊急の場合には、営業の近藤090-3158-8394までお電話下さい。

また同期間中は、新城市豊栄にて新築住宅完成見学会を開催してます。
詳細はこちら ⇒ 「洗練された若い夫婦の家 完成見学会」
ぜひご家族みなさまでご来場下さい。

お施主様のご厚意によりまして、ゴールデンウィークの5月3日(水)から7日(日)の5日間、新城市豊栄にて「洗練された若い夫婦の家」完成見学会を開催します。
完全予約制にて時間は、午前10時から午後5時までとなります。
母屋に隣接していた離れを解体して、若夫婦の新居を建築しました。限られた敷地に、アイディアいっぱいの住みやすい間取に、ご主人様のゲーム専用部屋も造りました。
これから新築やリフォームをご検討されるお客様には、ぜひご覧頂きたい家です。

完全予約制となっておりますが、ご見学をご希望のお客様は、菅沼建築のライン公式に「友だち追加」後、チャットにてご希望の日時を教えて下さい。
友だち追加は、ここをタップ ⇒ 「菅沼建築 LINE公式」
すぐに「見学受付の完了のお知らせ」と「グーグルマップの地図URL」をチャットさせて頂きます。
LINEを使えないお客様や、ご不明な点などございましたら営業の近藤までお電話下さい。近藤 090-3158-8394
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
菅沼建築は本日(令和5年4月7日)創業51年を迎えました。
この51年の歴史は、お客様ご愛顧のおかげです。
今では創業当時のお客様のお孫さんより、ご依頼を頂く事も増えました。
世代を超えてご愛顧を頂きまして、スタッフ一同心から感謝しております。
本当にどうも有難うございます。
これからも皆様のお役に立てますように誠心誠意努力させて頂きますので
何卒よろしくお願い申し上げます。
菅沼建築のLINE公式アカウントを開設しました。
スマホのカメラでQRコードをスキャンするか、
LINEの「友だち追加」から「@298fvmcp」とID検索すると菅沼建築のLINEと友だち登録ができます。
URL:https://line.me/R/ti/p/@298fvmcp
その後、チャットにてお問合せができますので、お気軽にLINEメッセージをして下さいね!
令和4年の確定申告が2月16日(木)から3月15日(水)まで行われます。
令和4年に住宅ローンを利用して住宅を建築後、年末までに居住を開始した場合には、一定の要件を満たせば通常住宅の場合には、年末の借入残高(上限3千万円)の0.7%の金額が13年間所得税から控除できます。
住宅ローン控除を受けるには、確定申告が必要です。申告先は、住所地を管轄する税務署となります。
申告方法は、下記の通りです。
1.直接税務署に提出
2.郵送により提出
3.電子申告・納税システム(e-Tax)
4.税務署に設けられている時間外文書収受箱への投函

添付書類は、下記の通りです。
1.確定申告書(国税庁HPからダウンロード、もしくは新城税務署にて取得)
2.マイナンバーが記載されている本人確認書類
*マイナンバーカードの表裏のコピー
もしくは
*通知カード及び運転免許証のコピー
3.源泉徴収票(昨年末に勤務先から発行されたもの)
4.住宅ローン残高証明書(昨年末に金融機関から送付されたもの)
5.住宅の登記事項証明書(新城法務局にて取得/1通600円)
6.住宅の建築請負契約書のコピー

詳細は、国税庁のホームページで確認することができます。
申告書のダウンロードもできます。
国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/
物価が高騰する中で、住宅ローン残高の0.7%の金額が所得税から13年間控除されるのでとっても嬉しいですよね。めんどくさいと思わないで、忘れずに確定申告しましょう。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
