エコキュートからガス給湯器に変更しました!
お客様より「20年前に設置したエコキュートが壊れた」とのことで、新しいエコキュートへのリフォーム相談を受けました
まずは最適な設置コストとランニングコストを計算するため、お湯の使用料など色々とお話しを伺ったところ、家族が多かったので460リットルのエコキュートを設置されておりましたが、現在はお子様たちが独立されてお湯の使用量が少ないようでした
そのため高額なエコキュートではなくて、低価格のガス給湯器(エコジョーズ)の提案をさせて頂きましたところ、ガス給湯器設置のご依頼を頂きました
工事は、まずエコキュートのカバーを外して、タンク内の水を抜きます
コンプレッサーを撤去したら・・・
給湯器を設置します
台風15号の大雨の中、職人さんが手際よく作業をすすめます
都市ガス未整備エリアなので、ガスボンベを設置したら、ガス配管を給湯器に接続します
キッチンとお風呂のリモコンをセットしたら、お客様に取り扱い説明をして工事完了です
エコキュート設置前はガス給湯器を使用していましたが、その配管は経年劣化しているので使用しないで、新しく配管を設置しました
エコキュートの設置費用の約3分の1のコストで設置できたため、お客様には大変よろこんで頂きました
エコキュートは15年過ぎると壊れやすくなります。その時にはお湯の使用量を確認して、新たにエコキュートを設置するよりガス給湯器に交換する方がお得な場合があります
エコキュートが古くなった場合には、お気軽にご相談して下さい。最適なご提案をさせて頂きます