新着情報

NEWS

新城市リフォーム 新城市新築 新城市増改築

最近、新聞やテレビでよく見る「省エネ住宅」や「省エネ基準」って何だろう??って思う方が多いみたいです。なので今回は、省エネ住宅や省エネ基準について分かりやすく説明します!

省エネ住宅とは


省エネ住宅とは、消費するエネルギーを抑えた住宅のことです。昔は冷暖房エネルギーを抑える断熱対策が中心でしたが、近年は照明・給湯・家電などの消費エネルギーにも基準が設けられています。

省エネ住宅の2つの基準


最初に省エネルギー基準ができたのは昭和55年ですが、その後は何回も改正があり、平成28年基準が最新となってます。

この基準では、「外皮性能」と「一次エネルギー消費量」という2つの基準が設けられました。

外皮性能
 

エアコンのエネルギー消費量を左右するのが、住宅の外皮性能です。外壁や窓などを通してどのくらい熱を損失しにくいかを、「断熱」と「日射」の2つで評価します。

断熱

新城市リフォーム 新城市新築 新城市増改築

断熱とは、建物内外の熱の出入りを少なくすることです。壁・床・天井に断熱材を設置したり、窓をペアガラスや二重窓にしたりして対策をとります。 
 
断熱性能を評価する数字が「外皮平均熱還流率(UA値)」です。数字が小さいほど熱が逃げにくく、省エネ性能に優れていることを示します。

日射

新城市リフォーム 新城市新築 新城市増改築

夏の冷房の負荷を減らすためには、日射の遮蔽が重要です。窓の上に庇(ひさし)をつけたり、屋根に遮熱塗料を塗ったりして、日射による室温の上昇を防ぎます。 
 
日射遮蔽性能を評価する数字が「冷暖房期の平均日射熱取得率(ηAC値)」です。数字が小さいほど、省エネ性能が高いことを示します。

一次エネルギー消費量


平成25年改正以降は、冷暖房・換気・照明・給湯などのエネルギー消費量にも基準が設けられています。家庭で使われるエネルギーは、電気や都市ガスなど単位がバラバラなので、変換される前の「一次エネルギー」へ換算して評価します。

全国を8つのエリアに区分


日本は南北に長いので、沖縄のように温暖な地域と、北海道・東北地方のような寒冷地とでは、必要な断熱や日射遮蔽の性能が大きく違ってきます。そこで省エネ基準では、全国を8つの地域に区分して、それぞれ基準値を設けています。

新城市リフォーム 新城市新築 新城市増改築
新城市リフォーム 新城市新築 新城市注文住宅

菅沼建築のある新城市や豊川市のUA値の地域区分は5、豊橋市は6となります。

断熱等級


現行の住宅性能表示性能における省エネ住宅に係る等級は、現行の省エネ基準相当等が最高等級です。つまり断熱性能等級4が最高値となってます。

新城市リフォーム 新城市新築 新城市注文住宅

しかし2022年度に省エネ性能に係るさらなる上等級の断熱等性能等級5・6・7の等級が新設されました。

新城市リフォーム 新城市新築 新城市注文住宅
新城市リフォーム 新城市新築 新城市注文住宅

2025年4月からは省エネ基準適合が義務化!


現在住宅を新築する場合には、省エネ住宅についての内容を設計士が事前に説明をすれば一般的な住宅を建てることができました。しかし2025年4月以降に住宅を新築する場合には、省エネ基準適合住宅(断熱等性能等級4以上)の住宅でないと建てることができなくなります。

また2030年4月以降になると、断熱等性能等級5以上の住宅でないと建てることができなくなります。

もちろん断熱等性能等級が高い住宅を建てることで、エネルギーコストが安くて夏涼しく・冬も暖かく快適に過ごすことができますが、建築コストも高くなります。

新城市リフォーム 新城市新築 新城市注文住宅

省エネ住宅と断熱等性能等級についてなんとなく理解できましたか?


2020年10月に菅元総理の所信表明演説において、2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。カーボンニュートラルとは、気候変動の原因となっている温室効果ガスの排出を”実質”ゼロとすることです。 
 
この宣言では、2030年には温室効果ガス排出量を2013年比で46%削減することが掲げられました。この目標は6年前の2013年に政府が掲げた26%削減という数値から大幅に引き上げられるものでした。

私たちも子や孫の世代が快適に暮らすことのできる地球環境を守るために、省エネ住宅を建てることが必要なのでしょうね!

省エネ住宅や断熱等性能等級についてご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

CONTACT US